投稿

賃貸でも、たっぷり収納 その2

イメージ
引き続き バンブーポルトフィーノ新高根 A棟の収納スペースの紹介 こんにちは FIREMAN02です。 賃貸住まいの不満は収納スペースが狭いこと。 豊かな生活を過ごしていただくためにも各部屋に収納スペースがあります。  それを紹介します。  まずは1Fリビングの収納です。  幼い子供はパパ・ママが大好き。  きっとキッチンに居るママのそばであるこの部屋で遊ぶんだと思います。  きっとこの収納には『おもちゃ』が収納し、子供達といっぱい遊べると思います。    そして、子供服も収納できるスペースも確保しています。 続きまして2F 和室の収納です。 こちらには布団などを収納するスペースに活用するかな~と思います。 赤ちゃんがいるなら、ベビーベットもここに収納するのでしょうか? 最後に2F 洋室の収納です。 子供が小学校に通うようになったら、子供の服、ランドセルなどはこちらの収納をお使いください。

賃貸でも、たっぷり収納

イメージ
住んでみて分かった住まいの不満点【賃貸編】 こんにちは FIREMAN02です。 住まいを選ぶ時の条件って皆さんは何を優先されますか? 私の場合は  とにかく「立地」(学校、駅からの距離、商業施設、通勤時間など)  次に「住まいのPER(もし貸したら何年で物件価格を改修できるか?)」  間取り(キッチンから子供達の様子が見える間取り) ですね。 そして、あきらめたことは  広さ  収納の多さ です。  不動産・住宅サイト「SUUMO(スーモ)」が発表した「住んでみて分かった住まいの不満点は?【賃貸編】」のアンケート結果、第一位は 「収納が少ない」 です。 出典:株式会社リクルート住まいカンパニー SUUMOなんでもランキング   家族でアウトドアを楽しみたいと思うと、例えばバーベキューセットを購入したりしませんか?  収納スペースを諦めているので、物を買うと収納スペースに困るんですよね。  そんな体験ありませんか?    バンブーポルトフィーノ新高根は各部屋に収納スペースがありますが、  今回は、収納スペースの写真があったA棟の階段下収納を紹介します。 バンブーポルトフィーノ新高根 A棟 階段下収納  収納の入り口は小さく見えますよね。  しかし、階段下が丸ごと収納スペースなので大きな物がしまえます。  例えば扇風機、ヒーターなどの季節家電。趣味のゴルフ道具など  FIREMAN02は「大型のケルヒャー」をいまいた。かなり大きい物ですが、全然余裕の状態でした。    大きさは実際に見ていただいた方がわかりやすいかもしれませんね。

家族のコミュニケーションを生む空間のために

イメージ
ラティスをつけちゃいました。 こんにちは FIREMAN02です。 バンブーポルトフィーノ新高根 A棟 バンブーポルトフィーノ新高根 A棟に設置したラティス バンブーポルトフィーノ新高根 B棟 バンブーポルトフィーノ新高根 B棟に設置したラティス   ラティスを設置した経緯と願い 我が家の子供達は、あちらこちらから何かの植物・種を持ってきて、妻と話しながら鉢植えに植えることが楽しいみたいです。   しかし、雑草の繁殖を抑止するためとは言え、バンブーポルトフィーノ新高根 A棟・B棟ともに庭など土がある場所は全て除草シート+砂利敷きにしました。 そのため、種を庭に埋めて栽培することができなくなっちゃいました。  植物があると癒し効果があるので、入居者様の癒しとなる空間を作りたいと思って、 ラティスを設置しました。    A棟のブロックの色「ナデシコ」をバックした「ラティス」を使って家族・親子でガーデニングを楽しむのはいかがでしょうか?  B棟のブロックの色「レモンイエロー」をバックに「ラティス」を使って家庭・親子でガーデニングを楽しむのはいかがでしょうか?  

物件名の決定で悩んだこと

物件名を決める過程で悩みました。。。 こんにちは FIREMAN02です。  物件の名前って「物件の雰囲気・願いを込めた言葉」+「場所がわかる地名」と決めています。  物件名にこだわる理由は、物件名から入居者に  ・物件の雰囲気  ・入居後の生活イメージ  ・私の気持ち・想い   を伝えるためです。  物件の目的から「子供の夢がかなる家」という意味で 「バンブーポルトフィーノ」 までは決まったのですが、「地名」では悩みました。  ・最寄り駅の「高根公団」  ・地域名の「高根」  ・住所名の「新高根」  ・市の名前「船橋」  最寄り駅の「高根公団」  ⇒ 公団住宅ではないのに「公団」と名付けることに私自身嫌らしいな~と  地域名の「高根」  ⇒ ポルトフィーノと合わせて読むと読みにくい  住所地名の「新高根」  ⇒ 周辺のアパート名と同じで、名前がかぶった感じがしました。  「船橋」  ⇒ 確かに市内だけど、入居者が物件の周辺環境をイメージできないよ~  何度も何度も、一カ月間、繰り返し考えました。    今、「修繕業者や仲介会社へ連絡」や「入居者のしおり」を見返すと、毎日、地名の部分だけ違っていました。  

物件に対する想いと名前の由来とについて その5

イメージ
 物件に対する想いと名前の由来とについて その5 こんにちは FIREMAN02です。 今回も「物件に対する想いと名前の由来とについて」です。 色々な想いを込めて名前をつけましたので、複数回に分けて書いてきました。 名前の由来の最終回になるといいです。  物件づくりのキーワードからやっとの物件を探し当てたところ、なんと2戸が隣接していました。  残りの1戸も歩いて3分の場所です。  『隣接した2戸を再生するなら「街づくり」として考えるといいよな~』と思いました。    子供たちの「夢がかなう場所」で、鮮やかな場所と言えば、、、、、。  ここですよ。 東京ディズニーリゾート  近隣はとても閑静な住宅街ですが、隣接住宅の色は華やでした。   ディズニーリゾートの中で「鮮やかな色の街」といえば、「メディテレーニアンハーバー」です。(私の勝手な思い込みかもしれませんが、、、)    「メディテレーニアンハーバー」 はイタリアの地中海にある街をモデルにしていますので、子供達の夢がかなう場所(賃貸住宅)となることを願って物件名を 「ポルトフィーノ」 +地域名「新高根」と命名しました。 ※ポルトフィーノって こんな街 建物の色が鮮やかでしょ。

物件に対する想いと名前の由来とについて その4

物件に対する想いと名前の由来とについて その4 こんにちは FIREMAN02です。 今回も「物件に対する想いと名前の由来とについて」です。 色々な想いを込めて名前をつけましたので、複数回に分けて書きたいと思います。 物件に対する想いと名前の由来とについて 「 その1 」「 その2 」「 その3 」で賃貸物件づくりのコンセプトができました。 キーワードは  ・空き家再生  ・船橋市東部の地域再生  ・賃貸でも子供達がのびのびと暮らせ、色々な経験ができる  ・低所得層の方でも払える家賃帯 です。 キーワードから考えると物件の条件として  ・空き家であること  ・子供の育成に良さそうな物件に仕上げることができそうなこと  ・生活保護(住宅費補助)の範囲で借りられる家賃を実現すること の3点です。  そして数カ月探して見つけたのが、現在、構築している物件です。

物件に対する想いと名前の由来とについて その3

物件に対する想いと名前の由来とについて その3 こんにちは FIREMAN02です。 今回も「物件に対する想いと名前の由来とについて」です。 色々な想いを込めて名前をつけましたので、複数回に分けて書きたいと思います。  物件に対する想いと名前の由来とについて 「 その1 」「 その2 」を考えていた時に ドラえもんの「のび太くん」「しずかちゃん」を思い出しました。  私の物件に住む子供たちも「のび太くん」「しずかちゃん」のように伸び伸びと色々な経験をしてほしいな~~と思ってしまいました。    だって子供達には色々な経験をさせてあげたいじゃないですか。  そこで、「子供達の夢がかなう物件」でかつ「空き家再生」と「船橋市東部地区の再生」を結び付けるようなことができないかな~と考えながら物件を探し始めました。

物件に対する想いと名前の由来とについて その2

物件に対する想いと名前の由来とについて こんにちは FIREMAN02です。 今回も「物件に対する想いと名前の由来とについて」です。 色々な想いを込めて名前をつけましたので、複数回に分けて書きたいと思います。  私が持つ賃貸物件の約25%の入居者が、実は幼いお子さんがいる時に入居した母子家庭なんです。     なぜそんなことになっているかと言えば、物件売却広告を見て、内見してみると売主が母子家庭でした。そして実際に購入し、周辺相場よりも安く貸すということを行ったからです。  今の言葉で言えば、リースバックを行いました。    『ダメ夫のせい』とは言え、マイホームを任売で売却させられた当時は、大変生活が苦しかったそうです。  そして、マイホームを追い出されても子供の通う幼稚園・学区内では自己破産しているので貸してもらえないということでかなり苦しんでいたようです。  物件を購入してから10年以上経過しますが、いまでも感謝していただいています。  ただ私として大変残念に思っていることは、物件の性質から『お子さんの夢であるペット飼育・楽器の練習』をさせてあげられなかったことです。    私は 子供の成長の芽を摘み取ってしまったのではと思い、何もしてあげられなかったことに対して後悔しています。  

物件に対する想いと名前の由来とについて その1

イメージ
物件名の由来について こんにちは FIREMAN02です。 本来、ブログの最初に書くべきことかな~と思いながら、ブログを書くことに慣れていないので、先延ばしにしてきました物件名の由来について書きたいと思います。 色々なことを考えて名前を考えましたので、複数回に分けて書きたいと思います。  今回は、なぜ『空き家再生』をはじめたのかという点から書きたいと思います。 週刊東洋経済 2018年12/8号  昨年発行された週刊東洋経済の「マンション絶望未来」という記事の中で船橋市内のマンションが「老朽化マンション」として紹介されていました。  何しろ、記事の中で 『 建設当初から住む女性(70代)は言う。「ここは老人村」。』 と紹介されていました。    私は子供の頃、よく知っていたマンションなので、記事の内容を見てビックリし、現地に行ってみました。  子供の頃は、たくさんの子供達がマンションの敷地内で遊んでいたんですよ。  しかし、休日の日中にもかかわらず、子供の声がしない、マンション内商店街に人通りがなく、シャッター街となっていました。 記事で紹介された団地の様子 記事で紹介されていた団地の様子  あまりにビックリしました。  そこで、子供の時によく遊んでた船橋市の東部地区(今回の物件周辺)も気になったので行ってみました。    当時の私から見てもとても裕福そうで、活気がありましたが、X十年ぶりに行ってみると 高齢化が進むとともに空き家が多かったことに驚きました。  そして、子供時代の想い出を思い出して、悲しい気持ちになりました。  そこからです。船橋市東部地区の空き家問題・過疎化・高齢化に何かできなかと思って考え始めました。

女性・子供が安心して暮らせるために その8(子育てに良い『間取り』)

イメージ
こんにちは FIREMAN02です。 子育てに良い『間取り』 を研究されている方は多いのではないでしょうか? 「頭のよい子が育つ間取りとインテリア(saitamook セブン&アイ出版)」の記載によると 子供が「遊び」も「勉強」も家族が集まるリビングでしている家庭で頭が良い子が育つ傾向にあるということでした。 なぜ頭が良い子が育つ理由としては、家族とのコミュニケーションが上手に取れる仕掛け(間取り)があるため家族間での会話・コミュニケーションが増えるから」らしいです。  バンブーポルトフィーノ A棟では、キッチンを中心とした生活動線で家族間で会話・コミュニケーションが生まれるような間取りを活かせるようにしました。  ・外出する際、必ずキッチンを通る。  ・トイレ・浴室に入る際もキッチンを通る。  ・2Fへ上がる際にはキッチンを通る。  ・2Fの部屋は全てベランダに出入りできる。  バンブーポルトフィーノ B棟では、1Fを全てLDKとしました。  キッチンから1F全体が見渡せるようにしたので、お子さんとの間で  ・子供が遊ぶ姿を見ながらコーヒーを飲んでいると、遊びに誘われる。  ・宿題や勉強は子供部屋ではなくリビングで行うため、わからないところが   あると子供達は気軽に質問してくる。  ・子供達の友達が来ると一緒に遊ぶように誘われる。 なんてことが起こりますよ。 バンブーポルトフィーノB棟 キッチンからの視点

女性・子供が安心して暮らせるために その7(玄関前)

イメージ
こんにちは FIREMAN02です。  戸建の玄関前って、庇がないので雨が激しく降っていると、赤ちゃんを「ベビーカーからおろした」「車から家に入るまでの」瞬間に赤ちゃんがびしょ濡れなんてことありませんか。  雨に濡れて赤ちゃんが風邪をひいたら大変!!  バンブーポルトフィーノでは雨が降っても玄関前で濡れにくいんです。    結構気に入ってるポイントです。  言葉では説明しにくいので、雨の中で玄関前を撮影しました。(#^^#)  一般的な戸建てに比べて、玄関前が濡れていいないでしょ。    健康な赤ちゃんは機嫌も良いし、親としても安心できますよね。   バンブーポルトフィーノA棟 バンブーポルトフィーノB棟

女性・子供が安心して暮らせるために その6(除草シート+砂利敷き)

イメージ
こんにちは(#^^#) FIREMAN02です。 戸建に住んだ場合、女性の方が困ることって何かな~と色々と考えました。 ・洪水・浸水被害を受けること    ⇒ バンブーポルトフィーノ新高根は高台にあるが、最寄り駅からは平坦な道なので    歩くのが楽だし。    川・湖沼から離れているので洪水・津波の心配もなし。 ・アルコーブがないため、雨の時にはベビーカーをたたむ間に濡れてしまう。  ⇒ 玄関前に大きな屋根・カーポートがあるから、雨の日でもベビーカーをたたむ間に濡れることはないよな~。   ※写真は撮影できた時に掲載します。 ・草むしりが大変!!    ⇒ 実際に草むしりの大変さを知るため私自身で2日間かけて草むしりを行いました。        腰が痛くなるし、45Kgのゴミ袋13枚分にもなって大変だと痛感しました。     そこで、入居者には楽をさせたいと思って    ・余分な土の除去    ・除草シートの敷設    ・砂利の敷設   を専門業者にお願いしました。   結果、結構すっきりした感じに変わりました。   また雑草もほとんど生えてこないので、入居者の草むしりの負担を軽減できたと思ってます。   それではBefore After です。   まずはA棟です。門があるので雑草が見えにくいのですが、かなり雑草が繁茂していました。 A棟 草むしり前 現在は結構すっきりとしていい感じでしょ。     バンブーポルトフィーノA棟 現在  次にB棟です。  草むしり前は『木』のような雑草が繁茂していました。 バンブーポルトフィーノB棟 草むしり前 現在は、すっきりとして、いい感じでしょ。 バンブーポルトフィーノB棟 現在    近隣の方、是非見に来てくださいね。

女性・子供が安心して暮らせるために その5(3口 ビルトインコンロ)

イメージ
家事時間の短縮には同時並行で作業を行うといいですよね。 料理時間の短縮のためにもコンロが多い方がいいですよね。 そこで、『バンブーポルトフィーノ新高根 A棟』では賃貸では珍しい 『3口のビルトインコンロ』 を設定しました。  これで「奥のコンロで味噌汁」「手前のコンロで煮込み・フライパン料理」を 同時並行で行えるかもしれませんよ。  ガスは、もちろん都市ガスです。(^^)/

女性・子供が安心して暮らせるために その4(TVインターフォン)

イメージ
女性・子供が安心して暮らせるためにTVインターフォンを設置しました。 玄関前に見知らぬ人が立つと恐怖を感じる女性は多いと聞いたことがあます。 また小学生の子供が一人で留守番している時に見知らぬ人が来たら、怖いと思いませんか?  女性・子供が安心してくらせるようにバンブーポルトフィーノ新高根では『TVインターフォン』を設置しました。  ちなみにどの部屋に居ても、訪問者の顔を確認できる機種を設置しました。  もちろん全ての部屋でTVインターフォンの映像を見れることも確認しました。  

女性・子供が安心して暮らせるために その3(室内物干し)

イメージ
女性が安心して暮らせるために室内物干しを設置しました。 女性の場合、洗濯物を外に干すことで ・洗濯物の盗難 ・留守の時間を知られてしまう。 ・女性の一人暮らしの部屋であることが知られてしまう。 などの危険な目にあうということはご存知ですか?  女性・子供が安心して暮らせるため、洗濯物を外に干さなくて済む方法を検討した結果、室内物干しの設置しました。  入居者毎に部屋の使い方が異なるため、固定式の室内物干しではなく、A棟・B棟ともに稼働式の物を設置しました。  外出中にゲリラ雷雨があっても、室内に洗濯物を干しているので安心ですよね。     室内物干し

女性・子供が安心して暮らせるために その2(宅配ボックス)

イメージ
戸建て賃貸だけど宅配ボックスを設置しました。 妻から「家に一人で居る時に宅配業者が玄関内まで入ってきて怖かった。」と言われたことがあります。 皆様は見知らぬ宅配業者から荷物を受け取る時に怖い思いをしたことはありませんか ウーバーイーツの説明会でも聞きましたが、女性の場合、知らない人から荷物を受け取るのは怖いと思う人が多いそうです。 また再配達をお願いしたり、宅急便を受け取るため配達時間に在宅するのも嫌だな~と思ったことはありませんか? そこで、女性・子供が安心して暮らせるようにバンブーポルトフィーノ新高根では宅配ボックスを設置しちゃいました。 また雰囲気を良くするため『イタリア風ポスト』っぽいデザインにしました。 A棟 B棟

女性・子供が安心して暮らせるために その1(外灯)

イメージ
女性・子供が安心して暮らせるために『外灯を3本』設置しました。 閑静な住宅街の夜って、とても静かですよね。 でも、 ちょっと暗い場所だと静かだからこそ 怖い気持 になったことはありませんか    せっかく戸建てに住むのだから、夜でも安心して暮らしてほしいと思って、 バンブーポルトフィーノ新高根には戸建てなのに 『外灯を3本』 設置しちゃいました。 外灯1本(A棟) 外灯2本(B棟) そして 「夜のメディテレーニアンハーバー」 のような雰囲気になるようにランプと足元照明を照明を設置しちゃいました。 ※近隣の方から夜の雰囲気が良くなったと高評価らしいです。 外灯の設置場所も、夜、外灯の光で眠れないということが起こらないように考えて設置場所を決めました。 またエコを意識して、ソーラー型の外灯にしました。

子供がピアノを習いたいと言われても大丈夫な賃貸物件を目指して

イメージ
楽器相談可(特にピアノ)を設置可能にしました。 A棟 1F 床補強した部屋の様子 B棟 1F 床補強した部屋の様子  子供が楽器(特にピアノ)を習いたいと言われた時、習わせてあげたいと思いませんか? でも賃貸物件・分譲マンションだと耐荷重や騒音の問題で諦めさせていませんか? ピアノは「右手と左手を同時に使う」ので右脳と左脳の間にある「脳梁」が発達するため左右の脳の伝達がよくなるそうです。 そこで、子供に楽器の練習ができる賃貸物件にしたいと思い、バンブーポルトフィーノ新高根では、ピアノを置けるように(各ひと部屋)床の補強工事を行いました。  補強工事後の部屋の様子は以下のような感じです。  また、新高根は静かな住宅街なので周辺を調査・観察しましたが、近隣から楽器の演奏が良く聞こえますので、お子さんの楽器の練習音なら近隣の方も寛容なようです。  安心して楽器の練習ができますよ。

キャットウォーク(もどき)を設置しました

イメージ
可動棚2つを使って、キャットウォーク(もどき)を設置しました。 2019年9月から船橋市新高根で3戸の戸建てを徐々に改装しています。 その中の1戸に可動棚2つを使って、キャットウォーク(もどき)を設置しました。  私は猫を飼ったことがないので、棚板間を猫が移動できる間隔について悩みました。  ピタットハウス北習志野店の猫好きな店員さんに聞いたところ20センチがいいらしいです。    早速、約20センチで設定した結果が以下の写真です。 なんとなく猫が遊んでくれそうな気がしました。 ちなみに耐荷重も同じ店員さんに聞きましたら1匹約4Kgだそうです。 稼働棚の耐荷重7Kgなので大丈夫でしょう。