投稿

ラベル(女性)が付いた投稿を表示しています

周辺環境・施設紹介(交番)

イメージ
こんにちは FIREMAN02です。 住む場所の周辺の環境・施設は気になりますよね。 そこで「バンブーポルトフィーノ新高根」「バンブーカゼルタパレス高根公団」の 周辺環境・施設も紹介したいと思います。 今回は、住民をまもる「お巡りさん」がいる交番です。 初めて住むところって不慣れなこともあって、色々と不安ですよ。 そんな時に頼りたいのが「交番」ですよね。 しかし、必要を感じて探し始めた時には、見つからないんですよね。 私、入居者のしおりに「交番の場所」を記すため、探しました。 見つかったことは見つかりました。 実は何度も往復した場所である「高根台プラザ」の一角にありました。  _| ̄|○ ガックリ 高根台交番(千葉県船橋市高根台1丁目2−2)  初めて住まわれる方も直ぐに見つけられるように、ここにも記しておきます。

周辺環境・施設紹介(酒屋さん)

イメージ
こんにちは FIREMAN02です。 住む場所の周辺の環境・施設は気になりますよね。 そこで「バンブーポルトフィーノ新高根」「バンブーカゼルタパレス高根公団」の 周辺環境・施設も紹介したいと思います。 今回は、「酒屋さん」です。 「酒屋さん」なんて、「普通ぽい」と思う人多いかな~と思うのですが、 私の「一押し」は修繕作業中によく行った この「酒屋さん」なんです。 近隣の酒店 まる忠酒店  一押しの理由は「お酒以外にも地域のために色々な商品・ 施設・サービスをそろえている点」です。  例えば  ・郵便ポスト  ・PUDOステーション(宅配ロッカー)  ・ビールサーバー  ・野菜・果物などの食材  などなど  特に夕方から店の前で生ビールが販売されるので、ビールを飲みながら 楽しそうに皆さんで談笑しています。  地域交流の場となっているようです。

周辺の環境・施設の紹介(餅菓子屋さん)

イメージ
こんにちは FIREMAN02です。 住む場所の周辺の環境・施設は気になりますよね。 そこで「バンブーポルトフィーノ新高根」「バンブーカゼルタパレス高根公団」の 周辺環境・施設も紹介したいと思います。 今回は、「餅菓子屋さん」です。 餅菓子屋さんは和菓子の中でも「お団子・道明寺・桜もち など」を 製造・販売しているお店のことです。 近隣で評判の高いと聞いた餅菓子屋さんに行ってみました。 こちらのお店「伊勢屋」さんです。 餅菓子屋の伊勢屋さん 場所:千葉県船橋市高根台7-6-5 営業時間:8:30~19:00(定休日:月曜日) どれもおいしそうだったので、店主に「一押しの商品」を聞いちゃいました。 店主に勧められた商品は 伊勢屋さん の いちご大福 「いちご大福」です。 コンビニ・スーパーで売っている「いちご大福」と違うんです。 大福は甘さが控えめなため、瑞々しい「いちご」のおいしさが際立つ!!という感じです。 えっ!?「いちご」こんなにおいしいの!? という感じでした。

周辺の環境・施設の紹介(トリミングサロン)

イメージ
こんにちは FIREMAN02です。 住む場所の周辺の環境・施設は気になりますよね。 そこで「バンブーポルトフィーノ新高根」「バンブーカゼルタパレス高根公団」の 周辺環境・施設も紹介したいと思います。 今回は、「トリミングサロン」です。 以前、改修作業の休憩時間に高根公団駅周辺を散策いていると 「かわいらしい 犬の絵がある お店」を発見しました。  お店をのぞくと「かわいい子犬」がみえます。  そうです。  このお店は「女の子がなりたい職業」で常に上位にランクインしている 犬のとこやさん「トリマー」さんです。  ランドセルなどに使われる人工皮革で有名な「クラレ」が毎年行っている 「将来就きたい職業アンケート」 によると  2000年 19位  2010年 13位  2016年 16位  2020年 14位 常に女の子の人気職業で20位以内をキープしています。 ~ 省略 ~ 出典「クラレ」将来就きたいアンケート  賃貸でもペットを飼いたいという「お子様の夢をかなえたい!!」  でもペットを飼うにしても、住まいの近くにペット関連のお店を 知らないと許可できないと思いました。  だから、このお店を周辺施設として紹介しました。    お店の情報は以下の通りです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【店舗情報】 犬のとこや のと 〒274-0065 千葉県船橋市高根台7-9-18 TEL 047-460-9233 動物取扱業登録証保管16-2-5号 2020年3月頃の価格表 お店のサイト http://inu-noto.com/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

周辺の環境・施設の紹介(駄菓子屋さん)

イメージ
こんにちは FIREMAN02です。 住む場所の周辺の環境・施設は気になりますよね。 そこで「バンブーポルトフィーノ新高根」「バンブーカゼルタパレス高根公団」の 周辺環境・施設も紹介したいと思います。 今回は、「駄菓子屋さん」です。 子供頃、友達とよく集まっていた駄菓子屋さん。 最近、見かけなくなりましたよね。 経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査」によると駄菓子屋などが該当する 「菓子小売業(製造小売を除く)」は  1991年 事業所数:69048 (内)個人事業:54329  2016年 事業所数: 15746  (内)個人事業:   7054 個人事業(たぶん駄菓子屋さん)が1991年に比べて、約47000箇所と 大幅に閉店してしまったようです。 出典:経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査」  コンビニだと子供達が集まって、遊んでいるなんてことはできないので 少子高齢化の影響なのでしょうか?  子供達の集合する場所がなくなってきて、寂しいですよね。  ところが、「バンブーポルトフィーノ新高根」「バンブーカゼルタパレス高根公団」の周辺には「田中屋さん」という駄菓子屋さんがあるんです。 営業時間は学校が終わる15時~18時なので、最初は「シャッター付きの戸建て」だと 思っていました。  ただ、学校が終わる15時頃になると子供達の楽しそうな笑い声がよく聞こえてくるんです。  それで気になって、行ってみたら、子供達が集まっているんですよ。  そして、入ってみたら、、、、、  「駄菓子屋さん」  でした。  子供のお小遣いの範囲で、友達と話しながら買い物でできる駄菓子屋さんは 子供にとって重要だと思うんです。  だから、駄菓子屋さんがある「街」って、憧れますよね。 近所 駄菓子屋さんの様子 近所 駄菓子屋さんの様子 近所の駄菓子屋さん 日中の様子 普通の戸建てに見えますよね。

物件周辺 桜の名所 紹介 その3

イメージ
こんにちは FIREMAN02です。 住む場所の周辺の環境・施設は気になりますよね。 そこで「バンブーポルトフィーノ新高根」「バンブーカゼルタパレス高根公団」の 周辺環境・施設も紹介したいと思います。 まずは季節柄から桜の名所を紹介します。 今回は「北習志野近隣公園」です。 紹介した桜の名所の中では物件から遠い場所ですが、新京成電鉄北習志野駅から 近い公園です。(徒歩5分) とても広々とした公園内に桜が300本もあるそうです。 グランド・テニスコートもある「かなり広い公園」です。 北習志野駅の商店街を抜けた場所にあり、大変便利です。 またすぐそばに交番もあるので安心して子供と遊べる公園だと思います。

物件周辺 桜の名所 紹介 その2

イメージ
こんにちは FIREMAN02です。 住む場所の周辺の環境・施設は気になりますよね。 そこで「バンブーポルトフィーノ新高根」「バンブーカゼルタパレス高根公団」の 周辺環境・施設も紹介したいと思います。 まずは季節柄から桜の名所を紹介します。 今回は「御滝公園」です。 御滝不動尊・湧水の出る池近くにある公園です。 道路をはさんだ2つの公園に樹齢20年から30年以上のソメイヨシノ・ヤエザクラが115本あります。 新京成線滝不動駅から徒歩約10分。 物件には一番近い桜の名所です。 一つ目の公園には遊具があります。 子供達が遊ぶには良い感じの公園です。 2つめの公園は銅像や遊歩道が整備されているので、散歩したり、のんびりと過ごすにはいい感じの公園です。 公園隣の御滝不動尊の桜も紹介します。 寺院+桜 3重の塔+桜で、とっても和風を感じる雰囲気がいいでした。 <詳しくは以下を参照願います。> https://maruchiba.jp/sys/data/index/page/id/3314

物件周辺 桜の名所 紹介 その1

イメージ
こんにちは FIREMAN02です。 住む場所の周辺の環境・施設は気になりますよね。 そこで「バンブーポルトフィーノ新高根」「バンブーカゼルタパレス高根公団」の 周辺環境・施設も紹介したいと思います。 まずは季節柄から桜の名所を紹介します。 今回は「高根台さくら公園」です。 場所は新京成線 高根公団駅から徒歩20分です。 船橋市で初めて建設された下水処理場にできた公園で、園内にソメイヨシノ・ヤエザクラなどが65本あるそうです。公園名の由来にもなっているようそうです。 詳しくは千葉県観光サイトを見てね。 https://maruchiba.jp/sys/data/index/page/id/3306

ごろ寝 最高 \(^o^)/(バンブーカゼルタパレス高根公団)

イメージ
こんにちは FIREMAN02です。  春の陽ざしに誘われて、周辺散策から 帰って、休憩中です。  家族と過ごすリビングでは「ゴロ寝」は できないんですよね。  そんな時こそ2F和室で「ゴロ寝」は いかがですか。  2Fの和室は  ·2間続きで大人が「大」の字で寝ても  余裕の広さ、  ·朝から夕方まで陽ざしが入るので、  「ぽっかぽか」。    ゴロ寝してら、いつの間にか昼寝に。  とっとも気持ちいいよ (*´∀`)  リフレッシュ。  日当たりが良い場所をリビングを設置する マンションでは味わえない贅沢を体感してほしい。  ごろ寝 最高 (≧∇≦)b ごろ寝した時の視点

女性・子供が安心して住めるため その2(バンブーカゼルタパレス高根公団)

イメージ
こんにちは FIREMAN02です。  バンブーカゼルタパレス高根公団は、閑静な住宅街の中にあります。  そして、近隣の方はとても親切な方ばかりで、安心して暮らしていただけると 思っています。  しかし、もし見知らぬ人が家を訪ねてきたら怖いと感じる人もいると思い、  TVインターフォンを設置しました。 TVインターフィン (室内)     TVインターフォン 外側

洗濯機用ニップルを交換しまいた。(バンブーカゼルタパレス高根公団)

イメージ
こんにちは FIREMAN02です。  昔は「洗濯機の給水管」と「蛇口」をつなぐのにドライバーを使って、つなぎました。今は、洗濯機用ニップルを使って、ガチャってはめるだけなんですよ。  最近、引越し屋さん・洗濯機の配達員が「このままでは洗濯機から漏水する」と脅して、安物の洗濯機用ニップルを付けて、高額な請求するという話を聞きました。    入居者様が引越し屋さん・洗濯機配達員に脅されないようにバンブーカゼルタパレス高根公団の洗濯機用ニップルを新しい物に交換しました。  私の妻も急いで購入した洗濯機が(私の不在)届いた時、配達員に同じように脅されて、洗濯機用ニップルを付けたんですよ。  でも、私が事前に洗濯機用ニップルを取り付けて済みだったですよね。    引越し屋も配達員も、アクドイことしますよ。  入居者に嫌なおもいをさせないためにも洗濯用ニップルを新しい物にしました。

設置した室内物干の写真を撮影しました。(バンブーカゼルタパレス高根公団)

イメージ
こんにちは FIREMAN02です。 女性が洗濯物を外に干すと ・洗濯物の盗難 ・留守の時間を知られてしまう。 ・女性の一人暮らしの部屋であることが知られてしまう。 というような危険があると言われているので、賃貸物件ならエアコンと同じくらい 設置していると思っていた設備なので、写真撮影を忘れていました。  それは、室内物干しです。  ※以外にも室内物干しを設置する賃貸物件って少ないみたいです。  本日、撮影してきまいた。  撮影するのを忘れていたいので、準備なしで撮影しました。 「室内物干し」とわかりにくいですよね。  これでも布団も干せるんですよ。

沓脱石(くつぬぎいし)を設置しました。(バンブーカゼルタパレス高根公団)

イメージ
こんにちは FIREMAN02です。 磯野家にある この石 なんだかわかりますか? これ沓脱石(くつぬぎいし)っていうんですよ。 家から直接、庭に出るのに便利ですよ。 そこで、バンブーカゼルタパレス高根公団にも設置しました。 リビングから直接、庭に出ることができるので、庭を収納庫として活用することもできます。

ウォールハンガー(バンブーカゼルタパレス高根公団)

イメージ
こんにちは FIREMAN02です。  疲れて帰ってきた時、コート・カバンを収納するのが面倒で、ソファーに放りっぱなしになっていたことありませんか?  家に入って、「ふぅ」と気が緩んで、何もしたくないという気持ちになるので、コート・カバンを放りっぱなしにしてしまうんですよね。  だから友人・子供の友達が来る前に慌てて片づけるんですよね。  本日、忙しい入居者様が疲れて帰ってきた時にコート・カバンを簡単に収納する提案として、ウォールハンガーを設定しました。    賃貸なので、建物・壁面に傷をつけるような設備って設置しにくいんですよね。  だから私が設置しました。   じゃじゃーん    そして、これ「かもい」に引掛けているだけなんですよ。   「かもい」を活用できるのも戸建て住宅ならではの楽しみです。  また「ウォールハンガー」をインテリアとして活用することもできるんです。  実際のインテリアとしての活用事例は内覧していただければわかるように しました。  内見を希望される方は「ピタットハウス 北習志野店」に連絡してください。

マンションでは味わえない床下収納(バンブーカゼルタパレス高根公団)

イメージ
こんにちは FIREMAN02です。 バンブーカゼルタパレス高根公団は『戸建て』です。 当然、マンションにはない特徴を持っています。 ひとつめは、『たっぷり収納』 つまり収納スペースが多いですよ。 働く女性にとって、頻繁に買い物に行くのは大変です。 買い物の回数を減らして、その時間を子供達と過ごす時間・趣味の時間など、 有効活用したいですよね。 そんな女性のため、マンションでは絶対に味わえない『床下収納』を用意しました。  収納スペースを気にすることなく、醤油・飲料水など冷蔵庫へ収納する必要のない物を買置きしておくことで買い物時間を減らすことができますよ。   『戸建て』で生活するからこそ、使える設備を入居者様には有効活用して、時間を有効活用してほしいです。 是非、ご活用ください。
イメージ
こんにちは FIREMAN02です。 本日、バンブーカゼルタパレス高根公団にある「床の間」を入居者の方が自分流にアレンジして楽しんでほしいと思っています。  そのためまずは自分で床の間を飾ってみました。  まずはこんな感じ。 次に花びんを飾ってみました。 スターウォーズの襖と合わせるとこんな感じ。  是非、色々と飾って楽しんでみてください。

雑草対策に向けて(バンブーカゼルタパレス高根公団)

イメージ
こんにちは FIREMAN02です。 一戸建てに住むと必ず負担となることがあります。 それは『 雑草との闘い』 です。 『癒し』を求めて作った庭が、、、気づいたら雑草だらけ。。。 なんてことありませんか? 賃貸だから雑草なんて放置しても。。。と思うかもしれませんが、 雑草が繁茂すると生活で困ったことになるんですよね。 仕方ないと除草作業を行うとしても、重労働なんですよね。 バンブーカゼルタパレス高根公団では、入居者の負担を軽減するため 『防草シート』&『砂利敷き』 を実施しようと思っていました。  そこで、バンブーポルトフィーノの時にお世話になった植木屋さんに相談したところ、庭にある色々な物を片付けてから、見積を行った方がいいですよという提案を受けました。  そして、先日、庭にある色々な物の撤去が完了しました。  庭にある物を撤去したら、以外にすっきりした。  そこで、思わず、庭をケルヒャーで掃除してみました。 あまり変化がなかったです。 悔しいので『駐車場』もケルヒャーしました。こちらは綺麗になりました。  ついでに『灯篭』までケルヒャーしちゃいました。   どうです。ケルヒャーの威力は!!!。     そんなケルヒャーできれいになった庭で、植木屋さんと防草シート+砂利敷きの打ち合わせを行いまいました。  植木屋さん曰く、ケルヒャーって使えるよね。とのことでした。    きれいになった灯篭も是非、見てもらいたいです。  ただ、、、ケルヒャーを長時間使ったので、電気代が怖いです。

シンデレラの想い出の品を用意しました。(バンブーカゼルタパレス高根公団)

イメージ
こんにちは FIREMAN02です。  以前、バンブーカゼルタパレス高根公団は、シンデレラ城を参考にしていることを お伝えしました。    「入居者様に楽しんでほしい。」「子供の夢がかなう場所にしたい。」という思いを 込めて!!    『シンデレラが幸せのチャンスを作った品』であり、現シンデレラ城に飾られている 「ガラスの靴」を移しました。  じゃーーーーん  かなりくるしいでしょうか?  FIREMAN02としては入居者様にバンブーカゼルタパレス高根公団を楽しんでもらいたいと思って、「ガラスの靴」に見える絵飾ってみました。