投稿

ラベル(アルコーブ)が付いた投稿を表示しています

女性・子供が安心して暮らせるために その7(玄関前)

イメージ
こんにちは FIREMAN02です。  戸建の玄関前って、庇がないので雨が激しく降っていると、赤ちゃんを「ベビーカーからおろした」「車から家に入るまでの」瞬間に赤ちゃんがびしょ濡れなんてことありませんか。  雨に濡れて赤ちゃんが風邪をひいたら大変!!  バンブーポルトフィーノでは雨が降っても玄関前で濡れにくいんです。    結構気に入ってるポイントです。  言葉では説明しにくいので、雨の中で玄関前を撮影しました。(#^^#)  一般的な戸建てに比べて、玄関前が濡れていいないでしょ。    健康な赤ちゃんは機嫌も良いし、親としても安心できますよね。   バンブーポルトフィーノA棟 バンブーポルトフィーノB棟

女性・子供が安心して暮らせるために その6(除草シート+砂利敷き)

イメージ
こんにちは(#^^#) FIREMAN02です。 戸建に住んだ場合、女性の方が困ることって何かな~と色々と考えました。 ・洪水・浸水被害を受けること    ⇒ バンブーポルトフィーノ新高根は高台にあるが、最寄り駅からは平坦な道なので    歩くのが楽だし。    川・湖沼から離れているので洪水・津波の心配もなし。 ・アルコーブがないため、雨の時にはベビーカーをたたむ間に濡れてしまう。  ⇒ 玄関前に大きな屋根・カーポートがあるから、雨の日でもベビーカーをたたむ間に濡れることはないよな~。   ※写真は撮影できた時に掲載します。 ・草むしりが大変!!    ⇒ 実際に草むしりの大変さを知るため私自身で2日間かけて草むしりを行いました。        腰が痛くなるし、45Kgのゴミ袋13枚分にもなって大変だと痛感しました。     そこで、入居者には楽をさせたいと思って    ・余分な土の除去    ・除草シートの敷設    ・砂利の敷設   を専門業者にお願いしました。   結果、結構すっきりした感じに変わりました。   また雑草もほとんど生えてこないので、入居者の草むしりの負担を軽減できたと思ってます。   それではBefore After です。   まずはA棟です。門があるので雑草が見えにくいのですが、かなり雑草が繁茂していました。 A棟 草むしり前 現在は結構すっきりとしていい感じでしょ。     バンブーポルトフィーノA棟 現在  次にB棟です。  草むしり前は『木』のような雑草が繁茂していました。 バンブーポルトフィーノB棟 草むしり前 現在は、すっきりとして、いい感じでしょ。 バンブーポルトフィーノB棟 現在    近隣の方、是非見に来てくださいね。