投稿

ラベル(宅配ボックス)が付いた投稿を表示しています

女性が安心して住めるために(バンブーカゼルタパレス)その1

イメージ
こんにちは FIREMAN02です。 宅急便の荷物を受け取るために在宅するのは結構苦痛ですよね。 また配達員に恐怖を感じる女性も多いですよね。 そこで、バンブーカゼルタパレス高根公団に宅配ボックスを設置しました。 今回、宅配ボックスにはこだわりました。 ・クリーム色の壁にあう色。 ・お城のイメージにあうデザイン。 ・大きな荷物も収納できる。 ・限られた設置場所における。 色々と探していましたが、なかなか良い物が見つかりません。 あきらべてバンブーポルトフィーノと同じ物で色違いを検討しはじめた時に見つけました。 じゃ~~~~~~~~~~ん。 なんと、この宅配ボックスは荷物を2個受け取れるようになっているです。 これで入居者様が安心して暮らせるとうれしいです。

女性・子供が安心して暮らせるために その2(宅配ボックス)

イメージ
戸建て賃貸だけど宅配ボックスを設置しました。 妻から「家に一人で居る時に宅配業者が玄関内まで入ってきて怖かった。」と言われたことがあります。 皆様は見知らぬ宅配業者から荷物を受け取る時に怖い思いをしたことはありませんか ウーバーイーツの説明会でも聞きましたが、女性の場合、知らない人から荷物を受け取るのは怖いと思う人が多いそうです。 また再配達をお願いしたり、宅急便を受け取るため配達時間に在宅するのも嫌だな~と思ったことはありませんか? そこで、女性・子供が安心して暮らせるようにバンブーポルトフィーノ新高根では宅配ボックスを設置しちゃいました。 また雰囲気を良くするため『イタリア風ポスト』っぽいデザインにしました。 A棟 B棟

子供がピアノを習いたいと言われても大丈夫な賃貸物件を目指して

イメージ
楽器相談可(特にピアノ)を設置可能にしました。 A棟 1F 床補強した部屋の様子 B棟 1F 床補強した部屋の様子  子供が楽器(特にピアノ)を習いたいと言われた時、習わせてあげたいと思いませんか? でも賃貸物件・分譲マンションだと耐荷重や騒音の問題で諦めさせていませんか? ピアノは「右手と左手を同時に使う」ので右脳と左脳の間にある「脳梁」が発達するため左右の脳の伝達がよくなるそうです。 そこで、子供に楽器の練習ができる賃貸物件にしたいと思い、バンブーポルトフィーノ新高根では、ピアノを置けるように(各ひと部屋)床の補強工事を行いました。  補強工事後の部屋の様子は以下のような感じです。  また、新高根は静かな住宅街なので周辺を調査・観察しましたが、近隣から楽器の演奏が良く聞こえますので、お子さんの楽器の練習音なら近隣の方も寛容なようです。  安心して楽器の練習ができますよ。