投稿

1月, 2020の投稿を表示しています
イメージ
こんにちは FIREMAN02です。 ようやくバンブーカゼルタパレス高根公団 建物を紹介できるまで修繕が完了しました。 もう少しで修繕が完了しそうです。(^^♪ 外観的には、玄関前の樹木の枝を伐採し、もう少しスッキリさせる予定です。

物件名:バンブーカゼルタパレス高根公団の由来

イメージ
こんにちは FIREMAN02です。 襖貼替が終わりました。 襖絵は水墨画の「スターウォーズ」です。 ダースベーダ―とマスターヨーダの絵柄です。  ちょっと変わった感じにした理由ですが、バンブーカゼルタパレス高根公団と名付けたことに由来します。  バンブーカゼルタパレス高根公団のモチーフはシンデレラ城です。  そこでお城っぽい名前を色々と検討していました。  そんな時、『この写真』を見つけました。  これはイタリアにあるカゼルタ宮殿なんです。  素敵な白ですよね。とっても気に入りましたので物件名に付けちゃいました。  そして、映画:スターウォーズでも登場する場所なんです。  だから入居者様に楽しんでもらえるように「(水墨画)スターウォーズ」を襖に貼りました。    賃貸だからこそ気軽に楽しんでいただけると幸いです。

マントルピースが届きました。(^^)/

イメージ
こんにちは FIREMAN02です。 「バンブーカゼルタパレス高根公団」は「シンデレラ城」を参考にしています。 西洋のお城をモチーフにしたシンデレラ城を参考にしているので、「バンブーカゼルタパレス高根公団」でも西洋風な部分を取り入れようと色々と考えてみました。 皆さんは西洋風な住宅にありそうな物というと皆さんは何を何が思いつきますか? 私が西洋風住宅で憧れている設備。 それは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「暖炉」 です。 子供の頃、読んだ西洋の絵本や物語には、暖炉が登場しましたよね。 絵本の中で、サンタクロースは煙突から入って、プレゼントを配っていたので 私は煙突&暖炉がほしかったんですよ。 ちなみに「シンデレラ」の和名は「灰かぶり姫」なので、暖炉が必要ですよね。  そこで、なんちゃって暖炉(暖炉型ファンヒーター)とマントルピースをリビングに設置しました。 じゃーーーーーーん 暖炉風ヒーター&マントルピース 早速、使ってみました。 ゆらゆらする優しい炎が、とってもいい感じです。 眺めているだけで癒されました。(^^♪ ちょっと試すだけのつもりでしたが、1時間も眺めてしまいました。 その時に映像です。 体感したい方はピタットハウス北習志野店に言ってください。

新たな物件名は「バンブーカゼルタパレス高根公団(仮称)」です。

イメージ
こんにちは FIREMAN02です。 バンブーポルトフィーノ新高根の近くで空き家を再生に取り組んでいます。 物件名は「バンブーカゼルタパレス高根公団(仮称)」です。 物件のテーマはバンブーポルトフィーノ新高根と同じで「子供達の夢がかなう」なんです。 だから外観の色は 「クリーム色」「 スカイブルー 」 を使っています。 では何を参考にしたかというと。。。。。 知恵がないと言われそうですが、 シンデレラ城  です。 ご存知の方も多いと思いますが、開園当初、シンデレラ城の色は「白」だったんです。  それが、どんな天候でも白く見えるようにするため「クリーム色」に変わったんです。  またなぜシンデレラ城は「白」系を使っているのかと言えば、白色のものを見ると、 建物が遠く、高く見えるからだそうです。  そして、シンデレラ城を参考にしているので、晴天に映える「スカイブルー」も多めに取り入れてみました。    建物全体の撮影は改修工事が終わってから掲載したいと思いますので、今回は塀の部分だけを掲載します。  物件の募集条件も「子供達の夢がかなう」ような条件にしたいと思います。  余談ですが、クリーム色ならどこのペンキメーカーでも同じだと思っていました。 しかし、製品によって違っていました。  そのため、業者さんに  ・「クリーム色」と指定すると「クリームパンのようなクリーム色」  ・シンデレラ城のような白系というと「真っ白」 で塗られてしまうんです。  スカイブルーも製品によって「青が強い色」から「白が強い色」まで 色々とありました。  そのため、今回は私自身でペンキを調べて、試してから、色を真似るように指示をしました。  結構、シンデレラ城に近い色で着色できたと思っています。

猫柄のロールスクリーンを設置しました。

イメージ
こんにちは FIREMAN02です。  バンブーポルトフィーノ新高根B棟にロールスクリーン1本目がようやく設置されました。修繕工事を発注してから3カ月半もかかりました。本当に長かったです。  賃貸物件にロールスクリーンを設置するのは初めての試みのため 以下の効果を狙えるかを心配していました。  ・「バンブーポルトフィーノ新高根」らしさ  ・「おしゃれに隠す収納」の提案    ・入居者サービスの「想い出ロールスクリーン」プレゼントを   内見者がイメージしやすくする。  結果としては「おしゃれ」「かわいい」感じで収納を隠すことが提案できてよかったと思ってます。 ロールスクリーン設置で学んだこと 絵・写真の中心線からロールスクリーンのサイズに合わせて、カットされてしまうんです。  最初選んだ絵柄なんて、何の絵柄かわからない感じでした。  とにかく設置が完了してホッとしてます。