投稿

2月, 2020の投稿を表示しています

設置した室内物干の写真を撮影しました。(バンブーカゼルタパレス高根公団)

イメージ
こんにちは FIREMAN02です。 女性が洗濯物を外に干すと ・洗濯物の盗難 ・留守の時間を知られてしまう。 ・女性の一人暮らしの部屋であることが知られてしまう。 というような危険があると言われているので、賃貸物件ならエアコンと同じくらい 設置していると思っていた設備なので、写真撮影を忘れていました。  それは、室内物干しです。  ※以外にも室内物干しを設置する賃貸物件って少ないみたいです。  本日、撮影してきまいた。  撮影するのを忘れていたいので、準備なしで撮影しました。 「室内物干し」とわかりにくいですよね。  これでも布団も干せるんですよ。

沓脱石(くつぬぎいし)を設置しました。(バンブーカゼルタパレス高根公団)

イメージ
こんにちは FIREMAN02です。 磯野家にある この石 なんだかわかりますか? これ沓脱石(くつぬぎいし)っていうんですよ。 家から直接、庭に出るのに便利ですよ。 そこで、バンブーカゼルタパレス高根公団にも設置しました。 リビングから直接、庭に出ることができるので、庭を収納庫として活用することもできます。

ウォールハンガー(バンブーカゼルタパレス高根公団)

イメージ
こんにちは FIREMAN02です。  疲れて帰ってきた時、コート・カバンを収納するのが面倒で、ソファーに放りっぱなしになっていたことありませんか?  家に入って、「ふぅ」と気が緩んで、何もしたくないという気持ちになるので、コート・カバンを放りっぱなしにしてしまうんですよね。  だから友人・子供の友達が来る前に慌てて片づけるんですよね。  本日、忙しい入居者様が疲れて帰ってきた時にコート・カバンを簡単に収納する提案として、ウォールハンガーを設定しました。    賃貸なので、建物・壁面に傷をつけるような設備って設置しにくいんですよね。  だから私が設置しました。   じゃじゃーん    そして、これ「かもい」に引掛けているだけなんですよ。   「かもい」を活用できるのも戸建て住宅ならではの楽しみです。  また「ウォールハンガー」をインテリアとして活用することもできるんです。  実際のインテリアとしての活用事例は内覧していただければわかるように しました。  内見を希望される方は「ピタットハウス 北習志野店」に連絡してください。

ペットを飼いたい人のために(バンブーカゼルタパレス高根公団)

イメージ
こんにちは FIREMAN02です。 子供から猫・犬を飼いたいと言われた時に「飼育できない理由」って、 どんな理由が多いと思いますか? 2019年全国犬猫飼育実態調査(出典:ペットフード協会) によると、犬を飼育したい人の 約25%、猫を飼いたい人の30%が「集合住宅でペット飼育を禁止されている」というものでした。 阻害要因 非飼育者&飼育意向あり(犬)  1.旅行など長期の外出がしづらくなる  25.4%  2.別れがつらい            23.6%   3.集合住宅に住んでいて禁止されている 23.0%  4.お金がかかる            22.9%  5.死ぬとかわいそう          21.9% 阻害要因 非飼育者&飼育意向あり(猫)   1.集合住宅に住んでいて禁止されている 32.7%  2.旅行など長期の外出がしづらくなる  22.1%  3.お金がかかる            20.0%  4.別れがつらい            18.8%  5.十分に世話ができない        17.4% 「生活に癒し」「子供のため」「家族間のコミュニケーション」に役立つペット飼育を 集合住宅に住んでいるからという理由であきらめているようです。  集合住宅の場合、ペットを飼育すると「騒音・臭いなど」の問題で住民同士のトラブルになるケースが多い。  住民同士のトラブルを避けるためにもペット飼育を禁止にするのはしかたないと思います。  そこでバンブーカゼルタパレス高根公団ではペットを飼育したい人(子供達)のために ペット飼育可能としました。    ペットが散歩して帰って来ても、足を洗えるように足洗い場もあります。    ペットを飼育したい人は是非、戸建住宅へ引っ越すことをお勧めします。

マンションでは味わえない床下収納(バンブーカゼルタパレス高根公団)

イメージ
こんにちは FIREMAN02です。 バンブーカゼルタパレス高根公団は『戸建て』です。 当然、マンションにはない特徴を持っています。 ひとつめは、『たっぷり収納』 つまり収納スペースが多いですよ。 働く女性にとって、頻繁に買い物に行くのは大変です。 買い物の回数を減らして、その時間を子供達と過ごす時間・趣味の時間など、 有効活用したいですよね。 そんな女性のため、マンションでは絶対に味わえない『床下収納』を用意しました。  収納スペースを気にすることなく、醤油・飲料水など冷蔵庫へ収納する必要のない物を買置きしておくことで買い物時間を減らすことができますよ。   『戸建て』で生活するからこそ、使える設備を入居者様には有効活用して、時間を有効活用してほしいです。 是非、ご活用ください。
イメージ
こんにちは FIREMAN02です。 本日、バンブーカゼルタパレス高根公団にある「床の間」を入居者の方が自分流にアレンジして楽しんでほしいと思っています。  そのためまずは自分で床の間を飾ってみました。  まずはこんな感じ。 次に花びんを飾ってみました。 スターウォーズの襖と合わせるとこんな感じ。  是非、色々と飾って楽しんでみてください。

雑草対策に向けて(バンブーカゼルタパレス高根公団)

イメージ
こんにちは FIREMAN02です。 一戸建てに住むと必ず負担となることがあります。 それは『 雑草との闘い』 です。 『癒し』を求めて作った庭が、、、気づいたら雑草だらけ。。。 なんてことありませんか? 賃貸だから雑草なんて放置しても。。。と思うかもしれませんが、 雑草が繁茂すると生活で困ったことになるんですよね。 仕方ないと除草作業を行うとしても、重労働なんですよね。 バンブーカゼルタパレス高根公団では、入居者の負担を軽減するため 『防草シート』&『砂利敷き』 を実施しようと思っていました。  そこで、バンブーポルトフィーノの時にお世話になった植木屋さんに相談したところ、庭にある色々な物を片付けてから、見積を行った方がいいですよという提案を受けました。  そして、先日、庭にある色々な物の撤去が完了しました。  庭にある物を撤去したら、以外にすっきりした。  そこで、思わず、庭をケルヒャーで掃除してみました。 あまり変化がなかったです。 悔しいので『駐車場』もケルヒャーしました。こちらは綺麗になりました。  ついでに『灯篭』までケルヒャーしちゃいました。   どうです。ケルヒャーの威力は!!!。     そんなケルヒャーできれいになった庭で、植木屋さんと防草シート+砂利敷きの打ち合わせを行いまいました。  植木屋さん曰く、ケルヒャーって使えるよね。とのことでした。    きれいになった灯篭も是非、見てもらいたいです。  ただ、、、ケルヒャーを長時間使ったので、電気代が怖いです。

シンデレラの想い出の品を用意しました。(バンブーカゼルタパレス高根公団)

イメージ
こんにちは FIREMAN02です。  以前、バンブーカゼルタパレス高根公団は、シンデレラ城を参考にしていることを お伝えしました。    「入居者様に楽しんでほしい。」「子供の夢がかなう場所にしたい。」という思いを 込めて!!    『シンデレラが幸せのチャンスを作った品』であり、現シンデレラ城に飾られている 「ガラスの靴」を移しました。  じゃーーーーん  かなりくるしいでしょうか?  FIREMAN02としては入居者様にバンブーカゼルタパレス高根公団を楽しんでもらいたいと思って、「ガラスの靴」に見える絵飾ってみました。

マントルピース( 暖炉 )続編(バンブーカゼルタパレス高根公団)

イメージ
こんにちは FIREMAN02です。  入居者の方にバンブーカゼルタパレス高根公団での生活を楽しんでほしいと 思っています。  しかし、部屋の中を見ても生活をイメージするのは難しいですよね。  そこで、FIREMAN02の提案として、マントルピース周辺と脱衣所を飾り付けてみました。  マントルピースがあるだけでは、「カゼルタパレス」という雰囲気が醸し出せないと 思って、簡単に剥がせるレンガ調のシールを貼りました。    詳しい人は壁紙を貼ればいいのにと思うかもしれませんが、壁紙ではなく シールにした理由は、簡単に貼って、剥がせるので 『入居者様自身で部屋をアレンジして楽しんでほしい』 と思ったからです。 そして、こちらが脱衣所です。 ちょっとワクワクする感じがしませんか? ちなみに猫ちゃん達はウォールステッカーです。 もちろん入居者様自身で楽しんでもらいたいので、簡単に剥がせるものを選びました。 内見されたい方は ピタットハウス 北習志野店 に連絡してください。

日本で有名な家族を体験できるかも!!(バンブーカゼルタパレス高根公団)

イメージ
こんにちは FIREMAN02です。 子供の頃からサザエさんの家に憧れているんです。 だって家族そろって夕食を食べているんですよ。 家族の仲がとっても良さそうですよね。 子供心に「サザエさんのような家に住んだら、家族が仲良く過ごせるんじゃないか」と思って、憧れていたんですよ。 そんなサザエさんの家にあって、私の家になく、憧れているものが3つあります。 ①さざえさんの家はなんと渋谷から10分の桜新町にあること。 ②平屋(1階建て)で日当たり良好なこと ③書斎にいる波平さんの後ろにある場所で、掛け軸&盆栽がある場所です。  ・・・・・・ そう・・・床の間 です。  なんか床の間があると波平さん(父親)が休日に遊んでくれそうじゃないですか。  最近の住宅でも古い言い方かもしれませんが生活の西洋化にともなって『床の間』のある家がなくなっているんですよ。  バンブーカゼルタパレス高根公団も『子供たちの「夢がかなう場所」』を目指していあますので、『床の間』を用意しました。 じゃ~~~~~~~~~~~~ん バンブーカゼルタパレス高根公団 床の間 まだ改修作業が完了していないので、中途半端な状態ですが、床の間があると波平さん(お父さん)が家に居てくれそうな気がしませんか? 是非、自分流にアレンジして床の間を味わってみませんか?

女性が安心して住めるために(バンブーカゼルタパレス)その1

イメージ
こんにちは FIREMAN02です。 宅急便の荷物を受け取るために在宅するのは結構苦痛ですよね。 また配達員に恐怖を感じる女性も多いですよね。 そこで、バンブーカゼルタパレス高根公団に宅配ボックスを設置しました。 今回、宅配ボックスにはこだわりました。 ・クリーム色の壁にあう色。 ・お城のイメージにあうデザイン。 ・大きな荷物も収納できる。 ・限られた設置場所における。 色々と探していましたが、なかなか良い物が見つかりません。 あきらべてバンブーポルトフィーノと同じ物で色違いを検討しはじめた時に見つけました。 じゃ~~~~~~~~~~ん。 なんと、この宅配ボックスは荷物を2個受け取れるようになっているです。 これで入居者様が安心して暮らせるとうれしいです。

スマート電球の動作テストしました。(バンブーカゼルタパレス高根公団)

イメージ
こんにちは FIREMAN02です。 「スターウォーズ」といえばSFの大作!! 入居者様にバンブーカゼルタパレス高根公団を楽しんでもらいたいと思っています。 そこで、「スターウォーズの襖紙」に似合う設備を導入しようと色々と考えました。   最近、スマホから様々な家電を操作している様子を見て、入居者様に少しでもスマホと家電の連携を体感してもらおうと思って、スマート電球を設置することにしました。   そのスマート電球が届きましたので動作テストを行いました。 その映像がこちらです。 音楽に合わせて、色が変わるし、音も良い感じがしました。 実際に設置する場所はスポットライトを設置する場所なので、上から音楽が降ってくる感じなる予定です。 実際に設置が完了したら、報告したいと思います。